2025年9月20日~22日の3日間、新アトラクション登場後のハウステンボスに行ってきました!
新たに生まれ変わった最新のハウステンボスに興味がある人、幼児や小学生の子供連れでハウステンボスに行って楽しめるか知りたい人に役立つ情報をお伝えしますので、ぜひ最後まで見てください!質問などがあればコメント欄で何でも聞いてくださいね!
ハウステンボスの混み具合
ハウステンボスは今年の6月にミッフィーの新エリアがオープンし、更に今年の9月にエアクルーズ・ザ・ライドというディズニーシーにある1番の人気アトラクションである「ソアリン」のようなアトラクションがオープンしたばかりという事もあり、それぞれのエリアやアトラクションは非常に混むのではないかと心配していました。我が家が行ったのは月曜(平日)、火曜日(祝日)、水曜日(平日)という事で、特に祝日の混み具合が心配だったのですが、、、
全ての日で激空きでした!
祝日は多少平日よりは人がいましたが、それでも激空き!
歩いていると見える範囲に誰もいない事も普通にあるぐらい空いていました。
エアクルーズ・ザ・ライドの待ち時間
エアクルーズ・ザ・ライドは最新アトラクションであるにもかかわらず、待ち時間はほぼ0でした!
一応待ち時間10分とか20分とかになっていたりもしましたが、そもそもエアクルーズ・ザ・ライドの1回の体験が事前の説明映像を見たりする分も含めると合計30分ぐらいあるものとなっているため、タイミングが悪いと20分待つことがあるというだけで、実際には毎回席が空いている状況で乗り放題という感じでした。
事前の体験前の説明映像はこんな感じで乗る前にわくわくさせてくれます!
そして、このアトラクションに実際に乗った感想はというと、ハッキリ言ってこれはソアリンじゃん!って感じです。もちろん映像の内容などは違いますが、体験する内容としてはほぼソアリンと同じです。そして映像というか体験の大きな違いとしてはソアリンよりもスリルがあります。そのため、私の4歳の娘は乗っている途中から怖がって震えてしまい、終わった後は大泣きでした(*’▽’)
逆に9歳の息子はめちゃくちゃ楽しかったようで、その後もまた乗りたいというので合計3回乗りました。もちろん娘は怖がってもう乗りたくないというので父と母が交代で息子と一緒に乗り、合計3回乗りました。
ディズニーシーのソアリンは2時間~3時間の待ち時間なのに、ほぼ同じ体験が出来るのエアクルーズ・ザ・ライドであれば待ち時間なし!これはめちゃくちゃお得だと思います!ソアリン目的でディズニーシー行くのであれば、思いきってハウステンボスに行くことをおススメします!
ミッフィーエリアの混み具合
ミッフィーエリアには4つのアトラクションがあるのですが、これらも全て空いていました。タイミングによっては「アンクルパイロットのフライトアドベンチャー」と「ミッフィー&フレンズのヨットセーリング」は20分待ちとかになっていましたが、逆にタイミングによっては待ち時間なしの状態となっていたりもしました。
我が家はミッフィー&フレンズのヨットセーリングに乗ったのですが、意外と回転速度が速いので、4歳の娘は泣くまではしませんでしたが、怖がってもう乗らないと言っていました。実際のアトラクションがこんな感じです。
そのため、スリルレベルとしては小学生低学年にちょうど良いアトラクションかなーって思いました。もちろんミッフィー好きなら大人でもおススメですよ!待ち時間もほぼないですしね。
そして何より予想外だったのがミッフィーと写真が撮れる「グリーティングギャラリー」でさえもめちゃくちゃ空いているという事です!
グリーティング系は一人一人に時間がかかるので、結構待ち時間あるんだろうなーっと覚悟していたのですが、実際にはいづれの回も最大でも10分程度しか待ちませんでした。これもグリーティングの待ち時間が90分待ちとかが当たり前のミッキーとは大きな違いです!
殆ど実質待ち時間なしでグリーティングも出来るという事で、娘がミッフィーとのグリーティング非常に喜んで何度もやりたがったので、3日間で合計5回もグリーティングに参加しました!
そしてその過程で覚悟していた事ではありますが、この写真にあるミッフィーを買わされました。8,500円( ;∀;) 元々行く前から「お人形を買う」と言っていたので仕方なく買ってあげました。
またミッフィーのドリームストーリーブックというアトラクション内では、ミッフィーの世界観が広がるいくつもの部屋で写真を撮りまくれるという子連れやミッフィー好きにはたまらないアトラクションとなっていました。
まだあるの!?というぐらい想像以上に沢山の部屋があり、仕掛けも色々とあったので私は特にミッフィーが好きというわけではなかったのですが、写真を撮るのが楽しかったです!ミッフィー好きの妻と子供達はとても喜んでいました!このアトラクションも待ち時間ゼロで入れました。
とにかくハウステンボスはアトラクションは立派な物が沢山あるのに、どれもほとんど待ち時間なしで体験できるので、お世辞抜きで最高でした!
たまたま空いている時期だったのかもしれませんが、子連れで待ち時間ほとんどなしでほとんどのアトラクションを体験できるというのは本当にありがたいです!
ハウステンボス、こんなに空いてて大丈夫なの!?って心配になったので調べてみたのですが、直近の業績としては黒字のようなので、夏休みとかは多少混んでるのかもしれませんね。
空いていますが、全体的にアトラクションは立派だし、スタッフもよく教育されていて対応が素晴らしかったし(次回以降のブログでそう感じたエピソードを書く予定です)、本当にハウステンボス良かったです!めちゃくちゃ気に入りました!インスタ映えを狙う人にも超おすすめです!
今回は新アトラクションの混み具合が気になる人が多いと思いましたので、そこだけをピックアップして書きましたが、次回以降のブログでは我が家が利用した公式ホテルがめちゃくちゃお得でおすすめな理由なども紹介したいと思います!
もっとハウステンボスや長崎旅行全般のネタが見たいという人は、ぜひブックマークに登録してください!少しづつ記事をアップしてく予定です!長崎旅行自体は7日間で行ってきましたので、ハウステンボス後に行った他の場所も紹介してく予定です!
#HuisTen Bosch #housutenbosu #ひたそな #ハウステンボス #ミッフィーエリア #エアークルーズ #長崎旅行
コメント